髪の毛が太くて硬く、しっかりしていて毛量も多いボブヘアで、アレンジするにも難しい。
一応結べるくらいの最低限の長さはあり、おろしたままよりも一つに結んだほうがすっきりするので、普段はまとめていることが多い。
でもクリップや黒ゴムなどで簡単にまとめるくらいで、難しいアレンジなどは出来ない。
そんな場合にも、すっきりまとまって可愛いアレンジってないのかな?
このように、広がらないようにピシっとしたいけと、少しは動きも欲しいということもあるかと思います。
今よくあるゆるふわのアップだと、広がるし崩れそうで…かといってタイトすぎて古い感じになるのも困るというお気持ち、よく分かります。
そのような希望もお聞きしますし、あなただけではないのでご安心下さい。
今回は、基本はピシッとしたいけど少しだけボリュームが欲しい。引き出した感じの低めのお団子のアップスタイルのご要望で、アレンジしました。
ボブで低めお団子アップにすると、短い髪の毛がピンピン出て来る!?
短い髪の毛をアレンジするときに難しいのが、まとめたときに細かい毛がピンピン出てきてしまうということかと思います。
髪の毛が強くて毛量も多いあなたのようなしっかりとした髪の場合、特にアレンジに手こずり困ることが多いのではないでしょうか?
結果的に、強めのクリップでまとめるか太めのヘアゴムでしっかり1つに結ぶという選択肢になっているのではと思います。
そんな場合も大丈夫です!
こちらは元はボブヘアで髪の毛もしっかりしている状態から、低めの位置でお団子にしました。
ブルーのカラーが綺麗ですね(^^)
サイドに編み込みを入れることにより、華やかさが出ます。
お団子を引き出して欲しいというご希望でしたが、短い髪の毛ですので細かめにねじって崩れない範囲で引き出し、しっかり止めました。
こちらは必要な場所のみにストレートアイロンで熱を当て、固めのワックスを馴染ませて10分程度でまとまりました。(今回の場合)
髪の状態や、どのようなシチュエーションでのアレンジなのかにもよりますが、この雰囲気でしたらそう時間をかけずに仕上がるかと思います🎵
髪がしっかりしていて量が多くても、工夫次第で可愛くアレンジ出来ますので、是非参考にしてみて下さいね(^^)
コメント